アーカイブ:2021年

  1. 9月17日告示、29日投開票の自民党総裁選。今まさにメディアは総裁選一色といった感じで大変賑わっていますね。その後、解散総選挙も控えているので、選挙に勝てる候補がこの総裁選を制するといったところなのでしょうか。男女それぞれ2名ずつ、…

  2. 以前にも同調圧力についての記事を2つ投稿しました。両方とも新型コロナウイルスワクチンに纏わる記事で、1つは学校での同調圧力、もう1つは企業での同調圧力についてですが、この同調圧力についてのご相談がとても増えてきています。特に今年に入…

  3. 最近、いろんな場面で共感することの大切さを感じている人は多いのではないでしょうか。それは逆に言えば、共感されることが少ないと感じている人が多いとも言えます。人との距離が出来過ぎている世の中ではありますが、実はこれが主たる原因ではなく…

  4. 最近よく聞く「同調圧力」という言葉。今年のトレンドワードかもしれませんね。これは新型コロナウイルス感染防止の一環として今年から政府が推進しているワクチンが始まりです。ワクチンというものがクローズアップされて、新型コロナウイルスに対し…

  5. 最近、傾聴の認知度が上がってきているのを肌で感じています。とにかく傾聴は必要だよね!と言っていただく機会がとても増えてきました。特に、企業にお勤めの方から傾聴を本格的に社内に導入したいという話を良く伺います。昔では考えられないことで…

  6. カウンセラーにしろ、話の聴き手にしろ、傾聴において、クライアントの役立ちを求めてしまう人ってかなり多いです。むしろ、役に立たないという信念を持ちましょうと言いたいです。別にクライアントの役に立たなくていいのです。役に立とうとするから…

  7. 「この人、気が付いたらきっと良くなると思うんだけど…」というときってありませんか?私自身、仕事柄良くあります。私が気付いたから教えてあげようって思うこともあります。教えてあげてその人がその通りに感じてくれて、実践してくれたら教えてあ…

  8. 傾聴には”繰り返し”というスキルがあります。クライアントの言葉を聴き取ってそのまま繰り返すということなのですが、「何を聴き取って、何を繰り返すのか?」がちゃんと理解していないとうまくできません。そこで今回は、傾聴で使うスキルである繰…

  9. クライアントが話をしやすい環境を作るにはどうしたらいいのか?常々考えながら傾聴やカウンセリングをしていますが、クライアントにしてみたら初対面でいきなり打ち解けて話をするのは思っている以上にハードルがあるのかな?と思っています。私自身…

  10. 「話を聴くときには何も言わないで黙って聴いていることが大切である。」傾聴ってそういうイメージを持って理解している方も多いと思います。確かにしっかり傾聴しているときは黙っているように見えるんだとは思います。ですが、実際はちょっと違いま…

RETURN TOP

傾聴メルマガ登録 登録特典プレゼント中!

カテゴリー

アーカイブ

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930