アーカイブ:2021年

  1. 傾聴をするときに、実際クライアント(話し手)とカウンセラー(聴き手)と2人でやり取りをしながら傾聴時間を作っていくことになりますが、このときに2人でのやり取りをどのようにしたらいいのか、また2人のやり取りはどんな感じなのか、と感じる…

  2. 傾聴のスキルに「繰り返し」があります。繰り返しとは何か改めてご説明をすると、クライアントや話し手が発した「気持ちのワード」を中心にそのまま言い換えずに繰り返しをして応答することです。詳しくは、『傾聴のスキルの1つである「繰り返し」は…

  3. 最近、傾聴についてお声がけをいただく機会が増えてきました。1年前と比べても雲泥の差です。課題に対して傾聴がひとつの突破口として考えていただいているかと思うととても有難く感じています。改めて傾聴に対しての認知が広がっていて、傾聴に興味…

  4. 様々な場面で、傾聴をしようと思ってもいざとなるとなかなか全ての話を聴き切ることは無理なのではないか?と思ってしまったことはありませんか。それはおそらく話を聴くことに徹しようと思っても、自分が色々と話をしたくなってしまうからではないで…

  5. カウンセリングの世界ではよく聞く話ではありますが、「アドバイスはしてはいけない」というのがあります。この世界では言わば掟のように信じ込まれているのですが、果たしてこれは本当にそうなのでしょうか。特に、傾聴を学んだ経験がある方でしたら…

  6. 前回の記事でも触れましたが、傾聴の知識やスキルが身に付いていてもなかなか使いこなせないのは、身に付いている部分はまずはちゃんと自分が受け入れ、認めてあげないといけないというご説明をしました。ここがクリアできると少しづつ自信が持てるよ…

  7. 最近、傾聴スキルの習得が目的のセミナーに私が講師のアシスタントとして参加したんですが、このセミナーに佐藤さん(仮称)という方がいらっしゃいました。佐藤さんは元々傾聴に興味があり、何回かこのようなセミナーに参加されたことがあるそうです…

  8. 最近、「傾聴をするときにどこに意識を向けてますか?」との質問をいただきました。普通に考えたら話している人と聴いている自分しかいないので、話をしてる人のことを意識するのは分かるかと思います。ですが、意識するのはこれだけではありません。…

  9. 人の話を聴こうとする人や傾聴をしようとする人は、とにかく真面目な人が多いです。10月4日に総理大臣に就任された自民党の岸田文雄氏の特技は「人の話を良く聴くこと」と言われています。岸田文雄氏が自民党総裁そして内閣総理大臣に就任したのも…

  10. 日本人は幼いときから、「人の悪口を言ってはいけない」と言われて育ってきていると思います。その延長線上で、大人になってからも人の悪口を言ってはいけないということで、特に会社での人間関係に苦労している方も多いかと思います。知らず知らずの…

RETURN TOP

傾聴メルマガ登録 登録特典プレゼント中!

カテゴリー

アーカイブ

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930