カテゴリー:傾聴カウンセリング
-
様々な場面で、傾聴をしようと思ってもいざとなるとなかなか全ての話を聴き切ることは無理なのではないか?と思ってしまったことはありませんか。それはおそらく話を聴くことに徹しようと思っても、自分が色々と話をしたくなってしまうからではないで…
-
カウンセリングの世界ではよく聞く話ではありますが、「アドバイスはしてはいけない」というのがあります。この世界では言わば掟のように信じ込まれているのですが、果たしてこれは本当にそうなのでしょうか。特に、傾聴を学んだ経験がある方でしたら…
-
前回の記事でも触れましたが、傾聴の知識やスキルが身に付いていてもなかなか使いこなせないのは、身に付いている部分はまずはちゃんと自分が受け入れ、認めてあげないといけないというご説明をしました。ここがクリアできると少しづつ自信が持てるよ…
-
最近、傾聴スキルの習得が目的のセミナーに私が講師のアシスタントとして参加したんですが、このセミナーに佐藤さん(仮称)という方がいらっしゃいました。佐藤さんは元々傾聴に興味があり、何回かこのようなセミナーに参加されたことがあるそうです…
-
最近、「傾聴をするときにどこに意識を向けてますか?」との質問をいただきました。普通に考えたら話している人と聴いている自分しかいないので、話をしてる人のことを意識するのは分かるかと思います。ですが、意識するのはこれだけではありません。…
-
人の話を聴こうとする人や傾聴をしようとする人は、とにかく真面目な人が多いです。10月4日に総理大臣に就任された自民党の岸田文雄氏の特技は「人の話を良く聴くこと」と言われています。岸田文雄氏が自民党総裁そして内閣総理大臣に就任したのも…
-
日本人は幼いときから、「人の悪口を言ってはいけない」と言われて育ってきていると思います。その延長線上で、大人になってからも人の悪口を言ってはいけないということで、特に会社での人間関係に苦労している方も多いかと思います。知らず知らずの…
-
9月17日告示、29日投開票の自民党総裁選。今まさにメディアは総裁選一色といった感じで大変賑わっていますね。その後、解散総選挙も控えているので、選挙に勝てる候補がこの総裁選を制するといったところなのでしょうか。男女それぞれ2名ずつ、…
-
以前にも同調圧力についての記事を2つ投稿しました。両方とも新型コロナウイルスワクチンに纏わる記事で、1つは学校での同調圧力、もう1つは企業での同調圧力についてですが、この同調圧力についてのご相談がとても増えてきています。特に今年に入…
-
最近、いろんな場面で共感することの大切さを感じている人は多いのではないでしょうか。それは逆に言えば、共感されることが少ないと感じている人が多いとも言えます。人との距離が出来過ぎている世の中ではありますが、実はこれが主たる原因ではなく…