最近、よく耳にするSDGs。SDGsとは、一体どういう意味なのでしょうか。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。発音は、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。エス・ディー・ジー・エスと読まれる方がいらっしゃるのですが、最後はGoals(ゴールズ)の略称になります。SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標になります。
具体的には、17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組む普遍的なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
今回は、このSDGsが目指す17のゴールのご紹介と、この17のゴールの中で傾聴ができることについてご説明いたします。これを読めば、傾聴は誰もが平等にこれから生きていくべき希望があることを実感していただけます。尚、SDGsについて詳しく知りたい方は外務省のホームページにあるSDGsについての記事をご覧ください。
目次
SDGsとは何なのか?
SDGsが目指す17のゴールについて
それでは、SDGsが目指す17のゴールについてご紹介いたします。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
1~6は、貧困や飢餓、健康や教育、さらには安全な水などの支援、7~12は、働きがいや経済成長、エネルギー、そしてまちづくりなどの支援、13~17は、自然全体への支援に大別されます。SDGsがこれだけ世界で叫ばれているのは働き甲斐や経済成長が特に強い関心を板いている方が多いのだと思います。ちなみに当記事では、1~6を第一グループ、7~12を第二グループ、13~17を第三グループと呼ぶことにします。
SDGsが目指す169のターゲットについて
これは17目標のそれぞれに平均10個ずつくらい同じようなターゲットが存在し、合計で169個あるので169のターゲットと言われています。ちなみに169の具体的なターゲットについてはこちらをご覧ください。非常に分かりやすく書かれていますので、興味のある方は見ていただければと思います。
傾聴から考えるSDGsとは?
傾聴の視点からできるSDGsは、大きく言えば第一グループと第二グループになります。なかでも特に注目しているゴールは、「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」「5.ジェンダー平等を実現しよう」「10.人や国の不平等をなくす」といったところでしょうか。
そしてこの4つのなかで、傾聴が大切にしないといけないゴールは、「3.すべての人に健康と福祉を」ということになります。傾聴を通して、自分自身の想いを知り、そして、自立して生きていく。自分の軸が定まってくると、自分の人生を主体的に選択することができるのです。そのためには自分起点でできることを発信していく必要があります。傾聴は、自分自身が自立することができるきっかけを与えてくれる素晴らしい空間なのです。
そして私は、傾聴の素晴らしさを伝えることで、「4.質の高い教育をみんなに」が実現できるし、その先に、「5.ジェンダー平等を実現しよう」と「10.人や国の不平等をなくす」が待っていると確信しています。
「5.ジェンダー平等を実現しよう」については、LGBTと傾聴カウンセリングの繋がりについての記事もご覧ください。
傾聴をもうひとつの教育として啓蒙することで、人との繋がりを上下関係ではなく、自分の横に居る関係が構築できる。傾聴を通して、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」そんな日が来ることを切に願い、2030年を迎えたいと思っています。
併せて、傾聴とは?の記事もご覧ください。
この記事へのコメントはありません。