カウンセラーとしての私のスタンス

この記事は2分で読めます

私がカウンセラーという仕事をしていて、これはちょっと悲しいな…と思ったことを書きます。

これを読めば、カウンセリングを受けてみてもいいかな、という安心感を持ってもらえると思います。

目次

悲しいな・・・と思ったこと

簡単に書くとこんな感じです。

 

  • 仕事としての社会的認知度が低い。
  • カウンセリングに対しての偏見がある。

 

大きく分けて2つになりますが、実は、この2つは、連動しているんです。

何故、連動しているのか?

カウンセリングを受ける人って、

 

  • とにかく弱い人間。
  • 社会に適合できない人間。
  • 何をやってもできない人間。

 

こんな風に思われている風潮がありますが、社会的認知度が低いことや、カウンセリングに対して偏見があることって、実は、こういうところから来ているんじゃないかと思っています。これは、実にとんでもない話で、日本は、みんなが標準でなければならない、とか、平均的であることが望ましい、という昔ながらの発想が、未だに色濃く残っていて、今の日本を支配していると思う。

日本はまだ戦後から抜け出せていない

色々と考えてみましたが、結局のところ、日本はまだ戦後から抜け出せていない、ということなのではないでしょうか。日本にはまだ様々な課題が山積しています。私は課題があること自体は、悪いことだとは思っていないし、これから良くなるきっかけだと思ってはいます。

 

例えば、世の中には、実にいろんな仕事があって、その仕事やその業界を通しての課題があると思いますが、その課題の中には、日本の歪みにまでなっているものもあると思う。(もちろんすべての課題が!とは言っていません)みんな、仕事を通して、日本をより良くしていってくれていると思いますが、そもそも昔からの風習やカルチャーに根付く課題は、そう簡単には解決しないとは思います。

 

ですが、みんな自分の仕事を通して、そこを目指していかないといけない。まだ日本に残っている、いろんな偏見や風習、そしてカルチャーをそれぞれの立場で変えていかなければならない。

カウンセラーのとしての私のスタンス

カウンセリング業界を見てみると、よくカウンセリングを受けるのは、

 

  • 病気である。
  • 精神的に病んでいる。
  • そういうのに頼るのは弱い人間だ。

 

と思っている人が多い。

 

けれど、私は「人はそもそも弱いし、むしろその弱さに気づいてそこと向き合おうとする人の方が、私は強い人」だと思うんです!

だから、今はシンドくても、私はそういう人を大切にしたいし、守っていきます!

 

これが、私のカウンセラーとしてのスタンス。そういう人を守っていくことで、悪しき慣習と向き合い、改善できるはずだと思っている。

 

そもそも悩みがあるないに関わらず、

「カウンセリングを受けることが当たり前」の文化になって欲しい!!

 

併せて、傾聴とは?という記事もご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

傾聴メルマガ登録 登録特典プレゼント中!

カテゴリー

アーカイブ

2021年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930